Kenko DSC880DW ちょっと触っただけだけど面白いなあ。
広角14mm、2画面液晶、豊富なカラーエフェクト、防水、単三電池駆動。んで安い。
トイカメラとして考えたら、魅力てんこ盛り過ぎる。。
あと、たまに画面左下に虹が写るのなんだろ?
個人的にも欲しくなりましたー。
Kenko DSC880DW ちょっと触っただけだけど面白いなあ。
広角14mm、2画面液晶、豊富なカラーエフェクト、防水、単三電池駆動。んで安い。
トイカメラとして考えたら、魅力てんこ盛り過ぎる。。
あと、たまに画面左下に虹が写るのなんだろ?
個人的にも欲しくなりましたー。
THE NORTH FACE のパクリデザインが大好きわたくしなのですが、これにはビッときたー。
光の早さで検索したら、ドイツのeBayにて発見。生まれて初めてドイツ語でメール書いてやり取り、Google翻訳の稚拙な文章だったけど、無事に空を飛んでやってきました。
いざ、目の当たりにしたら結構引くなー。外国人が多く来る、フジロックなんかでは絶対着れません(笑)
ロゴの下に「これは冗談です」と追記したい。
札束 かっさらう ハンパ無い マスターマインド ボーダライン 取っ払い世界中 オーガナイズ 今真っ最中 そう遠かない DJ HASEBE feat.ZEEBRA,MUMMY-D / MASTERMIND より
最近、お金についてよく考えるのだけど、そんなとき元Microsoftの中島聡さんのメルマガが面白く、タメになってる。
有料のメルマガなんだけど、RSSリーダーで拾えない最新の技術情報や最新サービス、米国を中心とした社会事情についての考察、国内外の経済事情などなどが凝縮されてて、毎月840円、ぜんぜんペイしちゃう。おすすめです。
その中でも、エンジニアの経済学というコーナーが面白く、経営者の立場からエンジニアが知っておくべき経営学を経験則から分かりやすく解説されている。このようにきちんと解説されると、実はエンジニアは経営者に向いてるんじゃないかとさえ思ってしまう。綿密にメモリやハードのリソース管理、チューニングする事は、バランスシートを見ながら、コスト管理や資金繰りをするのと同じなんじゃないかと。
あと、説得力と理解を生み、興味を引かせる文章である点もポイント。大声で押しつけがましいと言うことも無く柔らかい物腰で、データや経験を引き合いに出して理路整然とした文章。
いろいろ参考になります。
いやーほんと楽しかったです、Generator vol.7
会場も音も最高だし、DJ陣の選曲も最高だし、皆ニコニコ踊ってくれるし。。
以下当日の選曲でーす。最近、松田優作の探偵物語にハマっていたので
SHOGUNのLonelyman かけちゃった//
今回はテーマ「ジャングル・スウィング」を元に好きな曲をかけみましたが
kiyoさまのゴリゴリでロッキンなプレイに感銘を受けたので、次はモダンへヴィネスを
ヘドバンしながらお届けしようかと思います!
それでは次のGeneratorでお会いしましょう!
DJ カントリーマアム
■Set1
1 彼方からの手紙 スチャダラパー
2 Until the Colours Come Flying Lotus
3 Getting There (feat. Niki Randa) Flying Lotus
4 ジャングル・スウィング 山下達郎
5 Universal Love Sonar Kollektiv Orchester
6 Just The Two Of Us (Original Mix) Dino Dominelli
7 Heartbeat (Cornelius Remix) Tahiti 80
■Set2
1 Lonely man SHOGUN
2 ゆめのしま RHYMESTER
3 Greyhound Swedish House Mafia
4 Robot Rock (Soulwax Remix) Daft Punk
5 One More Time Daft Punk
6 Alarm Call (French Edit) Bjork
7 Close To You Part 2: Exit SUN PAULO
8 We Are Young (feat. Janelle Monáe) [Alvin Risk Remix] FUN.